Swing Arts(スイングアーツ)

News

お知らせ

ゴルフレッスン

たった2つの意識でユーティリティが得意になる!

こんにちは島野です。今日のワンポイントレッスンはユーティリティのコツをお伝えします。

ユーティリティ(UT)は、アイアンとフェアウェイウッド、ドライバーのいいとこ取りをした優しいクラブ。飛距離も方向性も安定しやすく、スコアメイクの強い味方になってくれます。

しかし「当たらない…」と悩む方が多いのも事実。今日はUTを武器にするためのポイントをご紹介します。

▼UTが当たらない方へ

よくある原因は、アイアンと同じ感覚で打とうとしていることです。

右足寄りに置いてしまう
アイアンの感覚で右足寄りに構えると、打ち込む形になりすぎてミスショットにつながります。

当てたい気持ちが強すぎる
ボールをなんとか当てようとする意識が強すぎて、体が止まってしまう。これもミスの大きな要因です。

👉UTはドライバーと同じ位置にボールをセットするだけで、ほとんどのミスが減ってきます。

▼それでも当たらない方へ

次の原因は 体の回転不足 です。

「肩を回そう」と意識すると、上半身だけの動きになりがち。

ポイントは おへそを回すイメージ。
下半身からしっかり体を回すことで、スムーズにクラブが振れてミート率も上がります。

 

まとめ

UTは構えと体の回し方を変えるだけで、一気に武器になります。

ボール位置は ドライバーと同じ

体は おへそを回す意識

この2つを意識して、ぜひ練習してみてください!

一覧へ戻る