ゴルフの普及活動 ゴルフ初心者ゴルフ復興協会初心者スクール
初めてのゴルフもスイングアーツに!

ゴルフをやっている人から「ゴルフって難しいよ」と聞いたことはありませんか?
確かに簡単なスポーツではありませんし、やったことがない人にとっては、テレビ中継を見ても「退屈そう」「眠たくなる」と感じてしまうこともあるでしょう。
実際、私も子どものころ、親が日曜のお昼にゴルフ中継を観ていて、私は違う番組を見たいのにリモコンを渡してもらえず、しぶしぶ一緒に見ていた記憶があります。
でも不思議なもので、自分でクラブを握ってボールを打つようになると、その印象はガラッと変わるのです。
ゴルフは練習場があるスポーツというのも面白いポイントです。コースに出るために練習するのが当たり前になっていますが、
よく考えると練習場がここまで整っているスポーツってゴルフくらいじゃないでしょうか。
大の大人が必死になってクラブやウェアを買いそろえ、朝から車で出かけて、一日かけて楽しむ。そんなスポーツ、他にありますか?これもゴルフのだいご味なんです。
「ゴルフはお金がかかる」と言われることもありますが、それも昔の話。
クラブは進化してリーズナブルになりましたし、ゴルフ場も会員権がなくても気軽に行ける時代になりました。必要なのは車くらいですが、
今はカーシェアもあります。もちろん、お金をかけようと思えばいくらでもかけられますけど(笑)、昔ほどハードルは高くありません。
そして何より、できたときの喜びが最高です。ナイスショット!カップイン!ボールが自然の中を豪快に飛んでいく姿、あの音と感触は本当に気持ちいい。
難しいからこそ、成功したときの快感が大きいんですよね。
さらにゴルフは人とのつながりも魅力です。基本的に4人1組で回るので、5〜6時間一緒に過ごすことになります。
初対面でも自然と会話が生まれて仲良くなったり、ビジネスや友人関係に広がったりするのもゴルフならでは。親子三代で一緒に楽しめるスポーツですし、お年寄りになってもできる。
足腰を鍛えながら頭も使う、戦略もマネジメントも考える、まさに一生付き合えるスポーツだと思います。
よく「ゴルフは人生そのもの」と言われますが、自分の打ったボールはすべて自己責任。
その一打を積み重ねてカップインを目指していく姿は、人生と重なる部分がたくさんあります。
トラブルにハマっても、冷静にリスクを避ければ立て直せる。ちょっと欲を出すと大叩き……そんなところも人生とそっくりです。
ゴルフは難しい。でも、だからこそ奥が深くて面白い。自然の中で五感をフルに使って楽しみ、人とつながり、健康にも良い。
そして丸一日夢中になれるスポーツ。これ以上に贅沢な遊びはなかなかないと思います。
文章だけではゴルフの良さを伝えきれない部分もありますが、やっぱり実際にやってみるのが一番です。
第一歩はスイングアーツでのゴルフ体験から始めてみませんか?まったくクラブを握ったことがない人も大歓迎。「ゴルフってどんな感じ?」を気軽に体験していただけます。
もちろん、コースに行かなくても体験はできますので安心してください。
ゴルフ復興協会が提供する初心者スクール!スイングアーツでご参加可能です。
今なら4回のレッスンが無料で受講できます。

スイングアーツ代表 アーツメソッドによる正しい練習法で実力アップを実感。
一人ひとりの上達を引き出す「教える力」に、本気で向き合うスクール運営を実践中。現在、USGTFアマ資格取得に向け研鑽中。