Swing Arts(スイングアーツ)

News

お知らせ

スタッフ日記

初めてのインドアレッスンで感じた、上達のカギ

こんにちは、堀井です。

先日、初めてスイングアーツでインドアレッスンを担当させていただきました。
50分間で3〜4名の方を見るグループレッスン形式です。

そこで一番感じたことは、皆さんの向上心の高さでした。
「1ヤードでも遠くに飛ばしたい」「1打でもスコアを良くしたい」

そんな想いが伝わってきて、私も全力で応えたいという気持ちになりました。

レッスン中の課題は人それぞれ。
ショット(ドライバー・アイアン)に悩む方もいれば、ショートゲーム(アプローチ・パター)を課題にしている方もいます。

そんな中で感じたのは、インドアだからこそできるレッスンがあるということ。
それは、スイングをプロと一緒に細かく話し合い、調整できる点です。
多くの場合、全てが間違っているわけではなく、「ほんの少しのズレ」「ボール位置の違い」「タイミングの微調整」など、ちょっとした意識の変化で大きく改善します。
ただし、それは自分一人では気づきにくい部分。だからこそ、その気づきを与えるのが私たちプロの役割です。

また、球筋が見えないインドア環境だからこそ、スイング作りに集中できる時期も必要だと改めて感じました。
コースに出るとどうしてもスコアや球筋が気になり、スイングづくりが中途半端になりがちです。
今の自分のスイングを明確に把握し、課題をはっきりさせることこそが、スコアアップへの近道だと思います。

 

もちろん悩みの解消も大切ですが、今持っている自分の武器をさらに伸ばすことも同じくらい重要です。
人はどうしても「できないこと」に目が行きがちですが、「できること」に目を向けると、自信が湧いてきます。
ゴルフは心・技・体のスポーツですから、インドアレッスンではメンタル面についてもお話しできれば嬉しいですね。

初めてのインドアレッスンにもかかわらず、多くの方にお越しいただき、本当に幸せな時間でした。
ありがとうございました。

次回のレッスンは少し先になりますが、10月22日を予定しています。
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

一覧へ戻る